論理回路とゲート

このカテゴリの用語

真理値表

真理値表 英語表記: Truth Table 概要 真理値表(しんりちひょう)は、論理回路や論理式におけるすべての可能な入力の組み合わせと、それに対応する出力結果を体系的に示した表です。これは、特定の論理演算がどのような […]

ブール式

ブール式 英語表記: Boolean Expression 概要 ブール式とは、デジタル回路やコンピューターの論理的な判断を数学的に表現するための式のことです。これは、真偽(True/False)や二値(1/0)のみを扱 […]

カノニカルフォーム

カノニカルフォーム 英語表記: Canonical Form 概要 カノニカルフォーム(標準形)とは、論理関数(論理回路の振る舞いを表す式)を表現する際に、冗長性を排除し、一意性を持たせた特定の形式のことを指します。論理 […]

最大項

最大項 英語表記: Maxterm 概要 最大項(Maxterm)とは、論理回路の設計において、真理値表の出力が「偽」(0)となる特定の入力条件を表す論理和(OR)の項のことです。これは、論理式を標準的な形式で表現する手 […]

最小項

最小項 英語表記: Minterm 概要 最小項(Minterm)とは、真理値表において出力が「1」となる特定の入力の組み合わせを表現するために用いられる、すべての入力変数(またはその否定)の論理積(AND)のことです。 […]

ECL(ECL: イーシーエル)

ECL(ECL: イーシーエル) 英語表記: ECL (Emitter-Coupled Logic) 概要 ECL(Emitter-Coupled Logic)は、バイポーラトランジスタを使用してデジタル論理ゲートを構成 […]

TTL(TTL: ティーティーエル)

TTL(TTL: ティーティーエル) 英語表記: TTL (Transistor-Transistor Logic) 概要 TTLとは、デジタル論理回路を構成する際の実装方式の一つであり、主要なスイッチング素子としてバイ […]

CMOS(CMOS: シーモス)

CMOS(CMOS: シーモス) 英語表記: CMOS (Complementary Metal-Oxide-Semiconductor) 概要 CMOSは、「相補型金属酸化膜半導体」という意味を持ち、現代のデジタル論理 […]

XNOR(エックスノア)

XNOR(エックスノア) 英語表記: XNOR 概要 XNOR(エックスノア)ゲートは、「論理回路とゲート」の分類において、基本的なゲート(AND, OR, NOT)の組み合わせから生まれた「派生ゲート」の一つです。これ […]

XOR(エックスオア)

XOR(エックスオア) 英語表記: XOR (eXclusive OR) 概要 XOR(排他的論理和)は、論理回路とゲートという分野において、入力が互いに異なるときにのみ「1」(真)を出力するという特性を持つ、非常に重要 […]