命令セットアーキテクチャ (ISA)

このカテゴリの用語

マイクロ命令

マイクロ命令 英語表記: Microinstruction 概要 マイクロ命令(Microinstruction)とは、CPUの制御装置内部に格納されている、極めて基本的なレベルの命令群のことです。これは、私たちが普段意 […]

可変長命令

可変長命令 英語表記: Variable-length Instruction 概要 可変長命令(Variable-length Instruction)とは、CPUの命令セットアーキテクチャ(ISA)における「命令フォ […]

固定長命令

固定長命令 英語表記: Fixed-length Instruction 概要 固定長命令とは、CPUの命令セットアーキテクチャ (ISA) における命令フォーマットの一つであり、CPUが実行するすべての命令のサイズ(ビ […]

間接アドレッシング

間接アドレッシング 英語表記: Indirect Addressing 概要 間接アドレッシング(Indirect Addressing)とは、CPUの命令セットアーキテクチャ(ISA)におけるアドレッシングモードの一つ […]

直接アドレッシング

直接アドレッシング 英語表記: Direct Addressing 概要 直接アドレッシングは、CPUの「アドレッシングモード」の中でも、最もシンプルで理解しやすいデータアクセス方式の一つです。これは、命令セットアーキテ […]

即値アドレッシング

即値アドレッシング 英語表記: Immediate Addressing 概要 即値アドレッシングは、CPUの「命令セットアーキテクチャ (ISA)」を構成する重要な要素である「アドレッシングモード」の一つです。これは、 […]

VLIW(VLIW: ブイエルアイダブリュー)

VLIW(VLIW: ブイエルアイダブリュー) 英語表記: VLIW (Very Long Instruction Word) 概要 VLIWは「非常に長い命令語」を意味し、CPUの仕組みにおける命令セットアーキテクチャ […]

RISC(RISC: リスク)

RISC(RISC: リスク) 英語表記: RISC (Reduced Instruction Set Computer) 概要 RISCは、「命令セットアーキテクチャ(ISA)」の一種であり、CPUが実行する命令の種類 […]

CISC(CISC: シスク)

CISC(CISC: シスク) 英語表記: Complex Instruction Set Computer 概要 CISCは、「CPUの仕組み(命令セット, パイプライン)」という大きな分類の中の「命令セットアーキテク […]