マイクロアーキテクチャの概要

このカテゴリの用語

マルチステージ

マルチステージ 英語表記: Multi-stage 概要 マルチステージとは、CPUが命令を実行するプロセスを複数の独立した段階(ステージ)に分割し、それぞれの段階を並行して処理する技術、すなわちパイプライン処理の構造そ […]

パイプライン深度

パイプライン深度 英語表記: Pipeline Depth 概要 パイプライン深度(Pipeline Depth)とは、CPUが命令を実行する一連の処理プロセスを、いくつの独立した小さなステージ(段階)に分割しているかを […]

発行幅

発行幅 英語表記: Issue Width 概要 発行幅(Issue Width)とは、CPUのマイクロアーキテクチャにおける性能指標の一つで、命令発行ユニットがクロックサイクルごとに同時にパイプラインへ投入できる命令の […]

ホットパス解析

ホットパス解析 英語表記: Hot Path Analysis 概要 ホットパス解析(Hot Path Analysis)とは、プロセッサのマイクロアーキテクチャ内部、特に命令が処理されるデータパス構成において、最も頻繁 […]

制御パス

制御パス 英語表記: Control Path 概要 制御パスは、CPUの内部構造を定義する「データパス構成」において、データが流れる経路や演算処理を統率し、管理する役割を担う回路群です。プログラムの命令を正確に実行する […]

データパス

データパス 英語表記: Datapath 概要 データパスは、マイクロアーキテクチャの中核をなす要素であり、命令の実行に必要なデータ処理と転送を行う回路群です。具体的には、演算論理ユニット(ALU)やレジスタ、そしてそれ […]

マイクロオペレーション

マイクロオペレーション 英語表記: Micro-operation (略称: μOps または uOPs) 概要 マイクロオペレーション(μOps)とは、CPUの命令セットアーキテクチャ(ISA)で定義された一つの複雑な […]

マイクロアーキテクチャ

マイクロアーキテクチャ 英語表記: Microarchitecture 概要 マイクロアーキテクチャ(μアーキテクチャとも略されます)とは、命令セットアーキテクチャ(ISA)によって定められた機能を、実際にどのようにハー […]

ISA(ISA: アイエスエー)

ISA(ISA: アイエスエー) 英語表記: Instruction Set Architecture 概要 ISA(命令セットアーキテクチャ)とは、コンピュータの頭脳であるCPUが理解し、実行できる「命令の体系」を定め […]