SSD 技術

このカテゴリの用語

M.2 (NGFF)(エムドットツー)

M.2 (NGFF)(エムドットツー) 英語表記: M.2 (NGFF) 概要 M.2(エムドットツー)は、主にSSD(Solid State Drive)などのストレージデバイスや無線LANカードといった拡張カードのた […]

mSATA(エムサタ)

mSATA(エムサタ) 英語表記: mSATA 概要 mSATAは、ストレージデバイスの中でも特に高速なSSD(ソリッドステートドライブ)において、物理的なサイズと形状を規定するフォームファクタの一つです。従来の2.5イ […]

オーバープロビジョニング

オーバープロビジョニング 英語表記: Over-provisioning 概要 オーバープロビジョニング(OP)とは、SSD(Solid State Drive)の性能と耐久性を長期にわたって安定させるために、SSDコン […]

ガーベジコレクション

ガーベジコレクション 英語表記: Garbage Collection 概要 ガーベジコレクション(Garbage Collection, GC)とは、SSD(Solid State Drive)のコントローラが、ユーザ […]

ウェアレベリング

ウェアレベリング 英語表記: Wear Leveling 概要 ウェアレベリング(Wear Leveling)は、SSD技術において、データ書き込みが特定の記憶領域(ブロック)に集中するのを防ぎ、SSD全体の寿命を均等に […]

MLC(エムエルシー)

MLC(エムエルシー) 英語表記: MLC (Multi-Level Cell) 概要 MLC(Multi-Level Cell)は、NANDフラッシュメモリの基本的な記録単位であるセル一つあたりに、2ビットのデータを格 […]

SLC(エスエルシー)

SLC(エスエルシー) 英語表記: SLC (Single-Level Cell) 概要 SLC(Single-Level Cell)は、SSD(ソリッドステートドライブ)の核となる部品であるNANDフラッシュメモリのセ […]