IT用語集– archive –
-
ラスタ画像
ラスタ画像 英語表記: Raster Image 概要 ラスタ画像は、画像を非常に小さな色の点、すなわち「ピクセル(画素)」の集合体として表現するデータ形式です。格子状に並んだ一つひとつのピクセルが持つ色情報や明るさの情報に基づいて全体像を構築しており、... -
ハプティクス(触覚フィードバック)
ハプティクス(触覚フィードバック) 英語表記: Haptics (Tactile Feedback) 概要 ハプティクス(触覚フィードバック)とは、ユーザーに対して振動や抵抗、圧力といった物理的な感覚を人工的に提示する技術全般を指します。これは、コンピュータが出力する... -
3Dプリンティング
3Dプリンティング 英語表記: 3D Printing 概要 3Dプリンティングとは、コンピュータ上で設計された3次元のデジタルデータ(CADデータなど)に基づき、材料を積み重ねていくことで物理的な立体物を自動的に造形する特殊な出力技術です。従来のインクジェッ... -
プロジェクター
``` プロジェクター 英語表記: Projector 概要 プロジェクターは、コンピュータやその他の情報機器から送られてきたデジタル映像信号を受け取り、それを光学的な技術を用いてスクリーンや壁などの平面に拡大投影する特殊な出力装置です。これは、コンピュ... -
マルチモニタ構成
マルチモニタ構成 英語表記: Multi-Monitor Configuration 概要 マルチモニタ構成とは、一台のコンピュータ本体(コンピュータの構成要素)に、二つ以上のディスプレイを接続して利用する環境を指します。これは、コンピュータの持つディスプレイ技術の可... -
VGA(ブイジーエー)
VGA(ブイジーエー) 英語表記: VGA (Video Graphics Array) 概要 VGA(Video Graphics Array)は、コンピュータ本体とディスプレイを接続するための、歴史的に非常に重要な映像インターフェース規格の一つです。これは、コンピュータの主要な構成要素であ... -
DVI(ディーブイアイ)
DVI(ディーブイアイ) 英語表記: DVI (Digital Visual Interface) 概要 DVIは、コンピュータの構成要素であるグラフィックボードとディスプレイ技術としてのモニターを接続するために開発された、主要な映像インターフェース規格の一つです。これは、従来... -
VGA(レガシー)
VGA(レガシー) 英語表記: VGA (Legacy) 概要 VGA(Video Graphics Array)は、パーソナルコンピュータ(コンピュータの構成要素)とディスプレイ(ディスプレイ技術)を接続するために、かつて広く標準として使用されていたアナログ映像インターフェース... -
USB-C(ユーエスビーシー)
USB-C(ユーエスビーシー) 英語表記: USB-C 概要 USB-Cは、リバーシブル(裏表の区別がない)なコネクタ形状を持つ、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)規格の最新版です。この技術は、単なるデータ転送インターフェースとしてだけでなく、私たちが着目... -
HDMI(エイチディーエムアイ)
HDMI(エイチディーエムアイ) 英語表記: High-Definition Multimedia Interface 概要 HDMIは、コンピュータの構成要素の一部であるグラフィックスカード(GPU)などから出力される、高精細なデジタル映像信号と音声信号を、ディスプレイ技術としてのモニ...