IT用語集– archive –
-
CPLD(CPLD: シーピーエルディー)
CPLD(CPLD: シーピーエルディー) 英語表記: CPLD (Complex Programmable Logic Device) 概要 CPLDは、「論理回路とゲート」の分野において、設計者が後から回路構成を自由に変更できるようにした「プログラマブルロジック」デバイスの一種です。これは、... -
FPGA(FPGA: エフピージーエー)
FPGA(FPGA: エフピージーエー) 英語表記: Field-Programmable Gate Array 概要 FPGAは、「論理回路とゲート」の分野における究極の柔軟性を提供する、集積回路(IC)の一種です。これは、製造後に購入者や設計者が内部の論理回路構成を何度でも書き換え... -
SystemVerilog
SystemVerilog 英語表記: SystemVerilog 概要 SystemVerilogは、デジタル論理回路の設計と検証に使用される、非常に強力なハードウェア記述言語(HDL)です。これは、従来のVerilog HDLを大幅に拡張し、大規模で複雑な集積回路(LSI)やプログラマブルロジ... -
VHDL(VHDL: ブイエイチディーエル)
VHDL(VHDL: ブイエイチディーエル) 英語表記: VHDL 概要 VHDL(VHSIC Hardware Description Language)は、超高速集積回路(VHSIC)プロジェクトの一環として開発された、電子回路の構造や動作を記述するための標準的なハードウェア記述言語(HDL)です... -
Verilog HDL(HDL: エイチディーエル)
Verilog HDL(HDL: エイチディーエル) 英語表記: Verilog HDL 概要 Verilog HDLは、デジタル電子回路の動作や構造を記述するために用いられる、最も広く普及している「ハードウェア記述言語」(Hardware Description Language, HDL)の一つです。これは、... -
面積/遅延トレードオフ
面積/遅延トレードオフ 英語表記: Area/Delay Trade-off 概要 面積/遅延トレードオフとは、デジタル論理回路の設計において、回路の物理的なサイズ(面積)を最小化することと、信号が回路を伝播するのにかかる時間(遅延)を最小化することの間で発生する... -
ゲートレベル最適化
ゲートレベル最適化 英語表記: Gate-Level Optimization 概要 ゲートレベル最適化は、デジタル回路設計プロセスにおいて、抽象的な論理設計が特定の半導体技術(セルライブラリ)にテクノロジマッピングされた後に行われる、性能向上のための最終調整フェ... -
セルライブラリ
セルライブラリ 英語表記: Cell Library 概要 セルライブラリとは、集積回路(IC)を設計する際に、特定の半導体製造プロセスで使用するためにあらかじめ設計され、検証された基本論理要素(セル)の集合体のことです。これは、私たちが今扱っている「論理... -
最適カバー
最適カバー 英語表記: Optimal Cover 概要 最適カバー(Optimal Cover)とは、「論理回路とゲート」の分野における「回路簡略化と最適化」の手法、特にQuine–McCluskey法(QMC法)の最終段階で実行される、最も重要なステップの一つです。これは、論理関数... -
カバー表
カバー表 英語表記: Covering Table 概要 カバー表(Covering Table)とは、論理回路の簡略化手法であるQuine–McCluskey(QM)法の最終段階で使用される重要なツールです。これは、複雑な論理式を最小限の項数で表現するために、事前に導出されたすべての...